ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年02月09日

ボロボロになった鬼怒川フィッシングエリア

2月6日(土)
久々の土曜休み!
たまには県外へと鬼怒川FAに友人と行って来ました!


最初に言って置きますが。釣果も身体も凍えました・・・・・
書くほどの事も無いのですがとりあえず・・・・



鬼怒川FAはスーパーレインボートーナメント開催中で今週は毎日放流をしているらしい


朝4時半に友人と高崎を出発して佐野藤岡インターで高速に乗り少し迷いながら6時半に到着!

思っていたほど混んではいない



用意を開始し
7時にスタート!

1投目で友人に大物がヒット!!

サポートに回ろうとしたら痛恨のラインブレイク

ドラグの調整を全くしてなかったらしい・・・・・

しかーし
一発目で大物!
やる気がMAXに!


僕にも今日一匹目が!
塩焼きサイズですが

そのあとも塩焼きサイズがポツポツと
この日はクローザーが大活躍でした。
派手系より地味系って感じでしたね
そうこうしているうちに放流の時間に!
この日の放流は午前10時と午後1時にするそうです

放流して活性が上がるか!と思いましたが上がったのは放流があった周りだけ。
この日はとにかく寒くて午前中はずっと氷点下だったらしいです
何時になってもライン凍結した訳ですね。
天気予報ではこの日は晴れで気温は6度位まで上がるはずでした
完全ハズレですね。

寒さで人間の活性まで下がって来ます。

少し頑張りましたが。
天候はさらに悪化し風と雪・・・・・
早めに車にもどり
午後の放流前まで昼休みにする事にします!
車で暖まりながら雪降るポンドを見ながら友人と喋っていたら直ぐに放流の時刻1時に!

釣り場に戻り再開します。
この放流でも活性は上がりません

クローザーをゆっくり巻くかクランクでどうにか釣れます。




時刻は3時に

雪が強くなり気温も下がってきて厳しい天候

そろそろ身体が限界を感じてきたのですが、最後の悪あがきににペンタをデジ巻き

これが当たりで3連荘!

しかし友人も僕も寒さに負けここで終了!


帰りのホットコーヒーが最高でした。


結局この日は最後までサイズアップ出来ずにレギュラーのみ・・・・

友人の方は最高で40位

この日は70アップのヤシオも上がってたらしいです。
やはり腕ですね!

完敗釣行でした。

もう少し暖かければ・・・・←言い訳です(笑)  

2010年01月29日

最近、釣行の度に思う事・・・・

今日も良い天気ですね!

絶好の釣り日より!!

もちろん仕事なんですけどね
今回はかなり独り言です!






いきなりですが
今月は車が壊れてしまい、買い替える事に!
今までは外車に乗っていてそろそろ日本車が恋しくなってきたのと本当に乗りたいと思える車も無く

次は格好ではなく実用性が高く安い日本車を検討中
安いと言っても金掛かるな…
貧乏人は働かないとです(泣)




さて本題へ!
最近
釣行の度に思う事があります。
管理釣りを初めて約半年

それは自分は上手くなっているのかな?という事です
今のままでも十分楽しいですがね(笑)




始めたての頃よりは知識も腕も上がったとは思います
しかし最近は平行線のような・・・・
どうすれば上手くなるんだろう?
やはり上手い方に聞くのが一番なんですかね

しかし僕の周りには
釣りをする友達が本当に少なく
僕も含め
素人を抜け出せたかな?ぐらい
今度、上手い人のを見てたら話しかけて色々と図々しく聞いてみよう



後は、そろそろいい道具買って見るかな?

それにはやっぱり金が・・・・・・・・・

よし
その為には、サボってないで
仕事しよ(笑)  

Posted by ピヨ彦 at 12:36Comments(4)独り言

2010年01月27日

奥利根フィッシングパーク釣行

1月24日日曜日
友達と奥利根FPに行って来ました!
二週ぶりの釣行になります。
毎週一度は竿を振りたくなってしまう僕としては
先週の日曜日も釣りに行きたかったのですが
こんな僕にも彼女がいまして
いつも自分の都合ばかり聞いてもらっているので

たまには相手してあげないと愛想つかされるので釣りは自粛!
2週間だけなんですがね・・・・・(笑)


本題に戻りたいと思います

関越の渋滞とかありまして
のんびり8時に到着

スペシャルポンドからスタート!
数釣りの池と聞いていたので朝イチはバイトの嵐かと思っていたのが甘かった!
得意の静かな時間・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やっと一匹目が
とりあえず
ホッとした

しかし少し暖かくなって来たなと思ったら
バイトの嵐!
活性が一気に上がってどの層でもとりあえず釣れます。
やはりボトムが一番でしたが!
活性が落ちて来たなと思ってたら
今度は放流の時間

自分達の前で
放流してくれます。

5分位したら
また活性が上がってバイトの嵐!
でも少しポイントをずらしてキャストするとアタリは激減
一ヶ所に固まっていたのですかね。

放流の恩恵がなくって来たらショートバイトがすごく多くなります。

釣りを始める前にオーナーさんと少し喋ったのですがその時に言っていた「ショートバイトが多いですよ」とはこの事かぁ!
ここまで多いのは初体験だったので勉強になり逆に楽しかったですよ(笑)


そんな事をして遊んでいるうちに時刻は午後に

釣りしてる時は時間が短く感じますね!


軽く飯を食べて
午後はチャレンジポンドに!
1投目・・・・・・・・・・・・・・・・・・ガツンと物凄く大きな当たりが!!
ロッドを軽く持ちすぎている性もありますが
ロッドを持っていかれそうになる位のアタリ!

上がって来たのは50ないかな位のドナでした!
スペシャルポンの魚と午前遊んでたせいか
引きもサイズも大きく感じます(笑)
まあ、この日の最大サイズではあったのですが
午後は良いスタートがきれたのですが、その後が続かず
ドーナをつけてポンドを一週してみる事に!


すると明らかにアタリが多い所を発見でき移動する事に!
クランクとスプーンを取っ替え引っ替えして
飽きない程度に釣れます
今日は地味系の色は余り相手にされない感じでした


と、ここで放流が!
まずはドーナ赤金

釣れます!

ノア 黄色

釣れません

スリムスイマー赤金

釣れません

ドーナ 白

どうにか釣れます

BUX 艶消し赤

6連チャン(笑)
その後も釣れ続き今日一番楽しい時間帯に!

その後は徐々に活性も収まっていき自分の腕ではスプーンでは辛い状況に
クランクにチェンジして終了時間までどうにか飽きない程度に釣れました!


実は奥利根さんは自分が管理釣りデビューした釣り場なんです。
時季が違いますがあの時は全然釣れなく
最初に釣れた一匹は嬉しかったな

今回は
その時の事を思い出しながらする釣りでした

一緒に行った友達の中にはその日が初めて釣りをした友達もいましたがしっかり釣れてましたよ
やはり良い釣り場ですね!楽しかった!

近いうちにまた行きたいですね!  

2010年01月14日

ベリーズ迦葉山!

1月11日月曜日ベリーズ迦葉山に行って来ました!

もうベリーズさんは自分の中ではホームです(笑)



今回は1日行ってきました!
ポンドは雪に囲まれて非常に綺麗です
風もほとんどなくポカポカ陽気でお客さんも少ない!!

人間に取っては絶好の釣り日和

テンション上がりまくりで8時過ぎに釣り開始!

今日はBUX赤金からスタート!
何も反応無し
BUX白にチェンジ
4投目位で今日のファーストフィッシュ!
あまり大きく無かったですけどよく引きますよここの魚は!


とりあえずボウズはこれで逃れたのでミノーで遊ぶことに!

すると直ぐにヒット!
バラシ

ちょっと場所を変えてヒット!
バラシ

また場所を変えてヒット!
今度は取り込みました!
30後半位のブルックでした!
その後もミノーを続け
同じ位のサイズのブルックをもう一匹釣った所で巻きのスプーンに戻します!

底からの巻き上げとスローリトリーブでレギュラーポツポツと50アップのドナとロックを二匹釣り当たりがパッタリ・・・・・・


クランクを出撃させますが当たりはあってもかかりません。
そこで針のせいにして針を替えて見ますがダメ!
やはり腕のせいですね



ここで昼休みを取る事に!1時間位休んで午後の部スタート

巻きに戻し1g以上のスプーンを取っ替え引っ替え!

たまーに釣れてくれます。

ボトムの釣りもしてみようとペンタにチェンジ!

こちらもたまーに釣れてくれます

少し間を置き気味でデジ巻きをしていたら
明らかに引きの違うやつが来ました!
あまりにも元気な魚でどんどん糸を出されてしまい周りの人達にかなり迷惑をかけてしまい(スミマセンでした)
どうにか上がって来たのは58センチ
ヒレピンメタボの綺麗なドナ!
スレかと思うほど良く引く魚でした!


その後は巻きスプーンに戻しその中でもギルガメが一番反応が良かったので
ギルガメでポンド一周旅行に!
期待とは裏腹に一周で二匹止まりで元の場所に・・・・・

そろそろ上がりを釣って帰ろうと頑張りますが
なかなか手強い


諦めかけたときに
上がり魚が


綺麗なジャガーでした!
これで満足!


納竿です!




今回の釣行はロックがよく釣れた印象でした!

食べて良し

釣って良し

最高の魚ですね!
店の人に聞いた所、土曜にブルックを放流した事でロックがよく動いてるらしいです。

今回の釣行もかなり楽しめました!

また遊びに行かせて頂きます  

Posted by ピヨ彦 at 18:53Comments(2)ベリーズ迦葉山

2010年01月12日

サクラマスを求めてフィッシングセンター中ノ沢

1月10日 日曜日

サクラマスをメインのターゲットにフィッシングセンター中ノ沢に朝イチから午前半日行って来ました!


初めてのエリアはワクワクしますね!




朝イチの活性はまずまず
2投目で目的のサクラが!今回の目標を一匹目で達成!!
その後レギュラーサイズをポツポツと50前後のドナも釣れ

ここでミノーの練習を

下手くそなトゥイッチをチョンチョンしているとガツンといい当たりが!
魚が暴れてるのが見え(イワナ?ジャガーか?デカいな)と考えていたら軽くジャンプ一発で外されます
魚の勝ちですね


それでも負けじとミノーの練習をして
サクラ二匹にイワナ一匹をどうにか確保


反応がなくなったのでクランクへチェンジ
数匹取ってまた沈黙・・・
この日のクランクは黒が一番反応が良く感じました



次はボトムの練習を!
ズル引き、バンプ、デジ巻きと試し
デジ巻きがいいみたいで1投1バイト状態に!
もちろん全部は自分は合わせられませんが(笑)



時間が10半を回った位に放流が入り
巻きスプーンに戻します。赤金、オレ金どちらも高反応な時間が30分位続きます!
サクラも混じって上がるのですが
なぜか赤金では釣れずオレ金で釣れます。
たまたまかもしれませんがね



そして11時半位まで巻きで粘り終了!


サクラ6匹にイワナ1匹をお持ち帰り!



フィッシングセンター中ノ沢さんはよく釣れて良い釣り場ですね!
色物も多いらしく隣でやっていた上手い人はミノーでイワナ連発させてましたよ!
楽しそうだったなぁ


また釣り場の選択肢が増えましたね!




話しは変わりますが
1月11日月曜日
ベリーズ迦葉山にお邪魔しました!
詳細は今日は眠いのでまた今度書きますね
おやすみなさい  

2010年01月05日

2010年初釣り!白山フィッシングエリア

明けましておめでとうございます
さっそくですが
白山フィッシングエリアに初釣り行ってまいりました!



今回は幼なじみのSとの午後からの釣行です。




大物池の方で今年の第1投目!!
一番信頼の置いてるドーナ赤金!


何も無し


ドーナ各種!





何も無し


巻き用スプーン各種!




グラム、形状、色と試しましたが生態反応が無し・・・

ここでボトムの釣りへ!

色々試しましたがこれまた生態反応無し
友人Sもお手上げ状態

下池に移動しようかと考えていたら2010初ヒット!

30チョイ位の魚でした!

ヒットパターンはペンタのズル引き
しかし最近、生意気な僕はボケっとしてたら釣れたのが釣った感じが無く
満足いきません。

その後少し粘り強くズル引きしてみましたがアタリを感じる事はありませんでした。


ここでクランクを投入!

カミオンDR黒!

3投目!

来ました!

引きもいい!

上がって来たのは56センチ立派なやつでした!


しかしその後は当たりもなく時刻は3時


友人Sはボウズ・・・・

このままではいかんと下池の方に!

こちらはポツポツ釣れます。
やはりズル引きがいいようです

10匹位釣った所で時刻は4時過ぎに
寒さが襲って来てここで終了!


結果的に友人Sはボウズに・・・・
友人Sは釣り三回目なので仕方がないのかもしれません


帰る準備をしている時
常連さんのような人と話しをしましたが
この日はとくに厳しかったようです。

でも上手い人ならこの状況でも釣れるんだろうなぁ


自分の未熟さが実感出来て課題と勉強になった釣行になりました。
もっと上手くなってからリベンジですね!!  

2009年12月31日

釣り納め。またまたベリーズ迦葉山!

今年の釣り納めでーす!



ロックトラウトのトラック放流があるという事なのでベリーズ迦葉山に釣行してきました!


今回は釣り友Kと二人で午前半日コースです。


前回は楽しい思いをさせて頂きましたので今回もかなり期待!!



朝6時に集合して出発!

途中に沼田インターのローソンにより7時チョイ前に到着

寒い!


鼻水垂らしながらポンドへ

今日はどうかな?って感じで前回調子の良かったスリムスイマー1.5と2.5赤金から・・・・・・?
何も反応が無し


周りを見てもあまり釣れて無し様子
そんな中
釣り友Kがまず一匹!
僕にはまだ当たりも無し・・
またまた釣り友Kが二匹目を!

自分にも待望の当たりが・・??





凍結による合わせ切れ
切ない・・・・



気を取り直してドーナ1.0!
3色ほど試しましたが見事撃沈
次はノア各種!
やっと来ました〜
30センチほどですがよく引きますね

その後もう一匹釣った後
全く反応がなくなってしまい
ペンタでズル引き、とデジ巻きでポツポツ

何かしっくり来ないのでクランクへチェンジ!


3.4投した位に来ました!やり取りの途中にやけに赤っぽい魚体が見えたのでジャガーかな?
と思っていたら45センチ位の綺麗なロックでした!
放流はまだしていないので居着きのやつですね!
とりあえずここで最低限の目標達成!!


その後はクランクとミノーで遊び

放流の時間に!
これで活性が上がってくれる事を願います


アウトレットで一気に放流!
徐々に活性が上がって来て何を投げても当たる時間帯が30分程
その後はまた沈黙・・・


諦めずにイーリア赤金オレンジを投げていたら
ドラグを出しまくる引きが来たぁー
慎重にやり取りをし、釣り友Kに取り込みを手伝ってもらい上がって来たのは
55センチのロックでした!もちろんお持ち帰りように!


この勢いで頑張ろうと思いますが後が続かず・・
終了間際にロッド片手に場所を移動して明らかに反応の違う場所を発見して悪あがきの二匹
今年の釣り納めの魚を針を外さないでデジカメで撮っていたらルアーごとオートリリース
後味悪い幕切れに・・・
さすが俺



今回の釣行は厳しかったなぁ
もっと引き出しを増やし上手くならないと
来年またリベンジしたいと思います!



今年も後24時間切りましたが来年も健康で楽しい釣りが出来ていい年になればいいなぁ
もちろん皆様もいい年に!

初釣りはどこに行こう?

もう釣りの事考えてやんの(笑)  

Posted by ピヨ彦 at 00:57Comments(0)ベリーズ迦葉山

2009年12月28日

年末、年始の予定は?

寒いですねー

今日で僕は仕事納めです。

4日まで休みなので
どこに釣りに行こうか毎度の事ながら、悩んでます。

やはり僕は沼田方面の釣り場が好きなので行きたいのですが
年始の沼田方面の天気予報を見ると雪が続く・・・

ノーマルタイヤしか持っていないので厳しそうだなぁ

思い切って県外?






どうしよう決まらない?


相変わらずの優柔不断な人間です。  

Posted by ピヨ彦 at 08:16Comments(0)独り言

2009年12月24日

宮城アングラーズヴィレッジ!

今回は午後から半日行って来ました!
本当は午前半日か一日行くつもりでしたが
前の日の夜に友達とウイイレにとりつかれて寝るのが朝方に・・・・・・

朝一は諦めて午後から行く事に




行き先は決まってないのですが10時半過ぎに家を出て白山FAに行こうと決め赤城方面に向かいます



車を走らせながら、「今日は穏やかでいい日だなぁ〜混んでるかな?混んでるって言えば宮城AV・・・・気になる!行き道で寄れるし、チラ見して行くかぁ」
って事でとりあえず宮城AV向かい11時半位に到着!
混んでるか見て見ると・・・

結構空いてる。




予定変更!!


12時まで待ち受付を済まして釣り開始ぃ〜!
今日はスプーンの巻きのみでやろうと決め!

まずはノア、オレ金から!

一投目で来ました!!
さすが宮城と思いながら次々と投げますが
静寂な時間・・・・


派手系、地味系とローテーションさせて行き飽きない程度に釣れます。

そんな事をしていると放流が始まり、何を投げても釣れる時間があり、放流効果が終わると厳しい時間に突入!





こんな時こそクランク使いてぇ〜
と心が折れそうになりますが我慢!
その厳しいなかでもドーナ赤金を底まで落としてゆっくり巻いて来ると釣れます。アタリがなくなると地味な色に変えると、たまにポツリ
またドーナ赤金に戻すと釣れるを繰替えし


4時を過ぎた位に寒さが襲って来て堪えられず


終了〜!


釣果は4時間チョイで31匹


ヘタクソな自分でもこんだけ釣れる宮城はやっぱり凄い!
最後に生意気は事を言わせてもらうと
レギュラーーサイズをもう少し大きくして欲しいなぁ



今度の休みはどこに出没しよう??


  

2009年12月22日

明日は?

今回は独り言です。






明日はどこに釣りに行こう?



赤城方面?


それとも
やっぱり
沼田方面かな?





いつもの事だけど

なかなか決まらない・・・・


こんな時は皆さんはどうに決めるのだろう??

とりあえずホームページ
でも見て決めよう!


釣果報告しますね!



早く釣りしたいなぁ  

Posted by ピヨ彦 at 23:03Comments(0)独り言

2009年12月16日

12月13日行って来ました!ベリーズ迦葉山

ベリーズ迦葉山
12日土曜日にロックトラウト放流!との事

自分はロックを釣った事ないので行きてぇー

即決定!

土曜は仕事の為に行けないので
12月13日 日曜日
朝イチから半日行ってきましたぁ!


二度寝しそうになり、なんとか起きて車を走らせ15分前に到着
用意を済ませ
いざポンドへ!!!!
まずはあまり自分は使わないスリムスイマー1.5赤金を付けて第1投
・・・・・・もちろん何事もなく帰って来ます。
寒さに耐えながら5投か6投した頃
ググッと明確な当たりが!合わせを入れた途端にドラグがジージーいってる!

一発目からロックか!と慎重にやり取り
上がって来たのはロックではなく50アップのドナ?スチール?魚種判別まで未熟者でスミマセン

ロックではなかったですが、幸先のよいスタート!
やる気が上がるー


すぐにレギュラーサイズを釣って当たりがパタリと・・・・
そこでルアーチェンジしまくりで、ジャガーと40位のドナとレギュラーサイズを何匹か。
するといい引きするやつがきた!
念願の40後半位のサイズの初ロックでしたぁ!!
かなり嬉しい!
もちろん刺身ようにキープ。



その後はクランク、スプーンをとっかえひっかえして
先ほどのロックより一回り位小さいロックを二匹と色々なサイズを数匹釣って終了!


いやー


楽しかった!


数は余り釣れませでしたが、なぜかこの日は大きめのやつばかりでした!
上出来すぎるー

運を使いきったな!


キープした魚も美味しく頂きましたぁ!



あぁーあ
もう釣りしてぇ
病気だなこりぁ






  

Posted by ピヨ彦 at 01:40Comments(0)ベリーズ迦葉山

2009年12月15日

ども! 初めまして!!

初めまして!

趣味は、釣り、音楽、車、サッカー観戦(TV)、映画鑑賞、熱帯魚!
一番ハマッてるのは管理釣りぃー!

と言ってもまだ初めて4ヶ月位・・・・・



かなりヘタクソでやる気だけの空回りです。



高校中退のバカで文才も無いので読みづらい文章ですが、好き勝手に書かせていただきまーす!!  

Posted by ピヨ彦 at 16:55Comments(0)独り言